こんにちは、馬券生活者ゆうぞうです。
時々「楽して金儲けするなんてけしからん!」という価値観を持った人に出くわす時がありまんな。そら個人がどんな思想を持っていようがその人の勝手であり自由なわけや。
やが、わしは楽して金儲けして何が悪いねん?と思うねん。
金は苦労して稼がなあかんねん!という人は農業やってるお百姓さんの所行って「稲刈りするのにコンバイン使うとは何事や!鎌使うて手で稲刈りやらんかい!」て文句言うて来たらええんちゃうかな。
大昔の原始時代であれば、苦労して鹿やイノシシを狩って食おうが、道に落ちとる木の実を楽々拾って食おうが、別に腹が満たされればどっちでも良かったんちゃうか?
昔は機械やコンピューターが発達してへんから苦労せざるを得んかっただけで、簡単にできるところは簡単にして行ったらええやないかと思うねん。
当然ブラック企業みたいに誰かを不当に搾取したり、コソ泥したりするのは悪い事やが、それは楽かどうかの問題やなくて、もっとそれ以前の問題やからな。真っ当な事ならそら楽な方がええに決まってまっせ。
と、いう事で今日も楽して金儲けしようと思う。
今日はちょっと日にちが経ってしもたがJBCの当日について振り返ってみよか。今年のJBCは中央競馬の開催日と被ってたが、わしの中ではどちらかというとJBCが勝っていてJBC当日の中央競馬はあまり印象が無い。
JBCのレディスクラシックは、ホンマに面白く無かったな。
武の馬見て、ダート重賞初挑戦の馬が勝ったりしたらシラケるよなーとか思ってたら、勝ちはせんけど2着やで。何がダートの女王や何が連覇や、まともに走らん馬出してくるなっちゅうねん。
— 馬券生活者ゆうぞう (@keiba110) 2017年11月3日
…と思ったら8日付で引退しよったわ。ほれ見てみい!
ほれ見てみい、まともに走れる状態ちゃうかったんやん。わしの目ぇはごまかされへんで!→ホワイトフーガ号が競走馬登録抹消 JRA https://t.co/40t3o7tLNY
— 馬券生活者ゆうぞう (@keiba110) 2017年11月8日
まあ地方馬が勝ったという点では面白みがあったとも言えるが、それだけ中央馬が屁みたいな馬ばっかり集まってたというだけの話でもあるからな。
ホワイトフーガの負けっぷりは万全の態勢で力出しきった結果負けてしまった…とはちゃうで。JBCを半分調教の代わりみたいに舐めプしとるからあんな結果になんねん。
その一方でJBCスプリントはなかなか面白かった。
コパノリッキーが初の1200m挑戦という事で、さらにコパノリッキーってスタートがちょっと遅いから、結構不安説が浮上しとってんけど、そんな馬を抑えて1番人気になれる馬がおらへんと言うのがJBCスプリント出走馬のレベルの低さの証明でもあんねん。
わしが全くコパノリッキーに対して不安を感じなかった理由をJBCでコパノリッキーを買った理由・期間限定注意!で公開してるから、知りたい人は読んでみて。
当然わしはコパノリッキーの複勝を買って、ただボケーとPCの画面を1分半見てるだけで金が6割増しになって戻って来るという簡単なお仕事やったわ。ただホンマはコパノリッキーがもっと楽勝出来るとまで思ってたんやけどな。
ダートグレードの1番人気の複勝買って160円付いたら御の字やわ。
JBCクラシックは難しかったな。上位の馬はどれが来てもおかしないし、全然どれが勝つかわからへんかったから見送ったんやけど、それが大正解。
あー馬券生活者ってホンマ楽やわー、自宅でパソコン使ってチョイチョイチョイと馬券買うてたらお金が増えて行くんやから。まあここまでたどり着くには色々と苦労はあったけどな。
苦労は買うてでもしろと言うけれど、ホンマに苦労を沢山買って来たわ。何度「あかーーーーん!」という叫びを響かせて来た事か。その数々の苦労を乗り越えて来たからこそ、今楽して金儲け出来るようになったんや。
よっしゃ!これからも苦労して頑張って楽な金儲けすんで!
馬券だけで飯が食えるほど勝ち続けたいならうまめし.com 競馬必勝法を読む事やな!
コメント
お久しぶりです。久しぶりに競馬復帰したのをきっかけに最近spat4を始めたのですが、休み明けでパドックをダラッと周回して案の定凡走する駄馬の如く散々な予想が相変わらずでございます。
馬連を買えば間に何かいる、穴目の軸から人気どころのワイドにすれば軸は一着、相手は総抜け、ならば単複だと厚く張れば箸にも棒にもかからない、買えなきゃピシャリと来る……自分は低的中低配当な馬券音痴だと改めて痛感しました。noteも購読しているのに……自分に足りてないものが何か、さっぱりわからず苦しい競馬です。愚痴だらけで申し訳ありません。
>買えなきゃピシャリと来る
ハズレも心理的なダメージ大きいですが、
実はこれが結構ダメージでかいですよね。
そこは当たるんかーい!みたいなね。
ブランクがあれば勘が鈍るのは当然っすよ。
押しと引きの波に上手く乗れるようにレースの選択を気をつけるのが良いんじゃないすかねー。